もうすぐ楽しいクリスマスの季節がやってきますね。
お部屋の飾りつけやカード作りをしていると、「かわいいサンタさんを描きたい!」と思うことはありませんか?
でもいざ描こうとすると、「帽子やおひげ、バランスが難しい…」と感じる方も多いと思います。
そこで今回は、絵が苦手な方でも大丈夫な【簡単でかわいいサンタクロースの描き方】を紹介します。
丸や三角など、身近な形を組み合わせながら少しずつ描いていくので、
小さなお子さんと一緒に楽しみながらチャレンジできますよ^^
幼稚園や保育園の先生が、壁面飾りや制作で使うのにもぴったりです!
クリスマス準備の時間が、親子で笑顔になる楽しいひとときになりますように。
では、紙と鉛筆を用意して、一緒に描いてみましょう♪
簡単で可愛い!サンタクロースの描き方

帽子のふわふわを描く

まずはサンタの帽子の下についている、ふわふわの部分を描いていきましょう。
少し上向きに弧を描いていきます。
サンタのお顔から描きたいところですが、このふわふわから描くと、意外と描きやすいんですよ^^
鼻と口ひげを描く

次に先ほど描いたふわふわの少し下に、鼻を描きましょう。
ふわふわと鼻の間には、目と眉毛を描くだけなので、間隔はあまり空けすぎない方が可愛く仕上がると思います^^
鼻の下側から、口ひげを左右に描いていきましょう。
ひげの下側は、雲のようにもくもくさせると可愛らしいですよ♪
おひげを描く

次に、サンタクロースの一番の特徴である「おひげ」を描いていきましょう。
手順としては、最初に描いた「帽子のふわふわ」から、口ひげの先端に向かって線を描きます。
左右同じように描いていきます。
続いて、「帽子のふわふわ」の端の方から、下へ向かってもくもくとたっぷりの「おひげ」を描いてみましょう。
左右対称でなくても大丈夫。全体的に丸くまとまりが描ければOKです!
帽子と顔を描く

次に、サンタクロースの帽子を描いていきましょう。
「帽子のふわふわ」の上から、山を描くように帽子の形に仕上げていきます。
一気に描くとバランスや形が崩れてしまいやすいので、少しづつ線を区切りながら形を作っていくと、描きやすいと思います^^
先端には、丸をつけてあげて、サンタらしい帽子の完成です♪
帽子が描けたら、サンタの目と眉を描いてあげます。
お顔はお好みで表情を変えてももちろんOK!色んな顔を描いて試してみて下さいね。
眉なしでも、つぶらな瞳が際立って、より可愛らしく仕上がると思います。
うでを描く

続いて、サンタクロースの両うでを描いていきましょう。
まず描きやすい右うでから。おひげの斜め左下あたりから、上に向かって手を上げている形を描きます。
手のひらは、顔側に親指がくるようにします。あとは、まるく腕と繋げてあげましょう。
続いて、左うでです。こちらは、あとで袋をかついでいる様にしたいので、このような形に描いていきます。
簡単に描く手順としては、
①手(グーの形)→②うで(肩から手に向かって丸く繋げる)→③(そでの白い部分)
この手順が、バランスを取りやすく、描きやすいかなと思います^^
上半身(胴)を描く

次に、胴の部分を描いていきます。
先ほど描いた腕の下から、上図のように上半身を繋げていきます。
裾は少し広がるようにしてあげると、サンタらしいぽってりとした可愛らしさが表現できます。
プレゼント袋を描く

続いて、サンタの大きなプレゼント袋を描いていきましょう♪
サンタの左手から、袋の絞った部分を下向きに描きます。
次に、サンタのおひげから腰に向かって、大きく丸を描いて袋を表現しましょう。
袋を肩に担ぐイラストは難しいように感じますが、このように正面から描いてしまえば、シンプルな線だけで簡単に表現することが出来ます^^
ベルトを描く

続いて、ベルトを描いていきましょう。
まず、ベルトのバックル部分を、お腹の真ん中あたりに描きます。あまり細かく描く必要はありません。大小の四角を描くだけで、十分表現出来ますよ^^
次に、腰のくびれあたりを目安に、そこからバックルに向かってベルトを描きます。
この手順ですと、ベルト全体のバランスが取りやすく、描きやすいと思います。
さぁ、だいぶ完成に近づいてきましたよ!もうひとふんばりです。
足を描く

最後に、サンタの足を描いていきます。
まず、足の全体の輪郭を描いてしまいましょう。
次に、先ほど描いた足を分割するように、真ん中あたりから線を引きます。
ブーツを履いている表現は、難しく感じてしまいがちですが、このように足全体を分割するだけでも、それらしく仕上げることが出来ます。
簡単に、シンプルに、楽しく描き進めることが大切です♪
これで、簡単かわいいサンタクロースの完成です!
お好みで色をつけてあげると、よりクリスマスに彩りが加えられますよ!
全部に色を塗らずに、帽子と服に「赤色」を塗るだけでも、サンタらしさはグッと増しますので、ぜひ試してみて下さいね。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、シンプルな形を組み合わせて描ける「簡単かわいいサンタクロースの描き方」をご紹介しました。
帽子やおひげ、プレゼント袋など、少しずつ形を描いていくうちに、気づけば可愛らしいサンタさんが完成していたのではないでしょうか^^
絵ごころブログでは、今回のように「絵が苦手な人でも楽しく描けるイラストの描き方」をたくさんご紹介しています。
動物、乗り物、季節のモチーフなど、親子で一緒に楽しめるテーマを中心に、幼稚園や保育園の先生にも役立つ内容を、心を込めて発信しています。
クリスマスの飾りづくりや、カード制作のときに、ぜひ今日のサンタクロースを描いてみてくださいね☆
あなたの手から生まれる“かわいい笑顔のサンタクロース”が、誰かの心をあたたかくしてくれますように。
他の簡単イラストの描き方も、ぜひチェックしてみて下さいね^^




コメント