こんにちは!ヤナマキです^^
今回は、子供にも大人気の「うさぎ」の簡単な描き方をご紹介します。
お絵かきが苦手な方でも大丈夫です!手順に沿って描くだけで、あっという間にかわいいうさぎの完成です。
お子様と一緒に楽しみながら描いてみて下さいね。
ではさっそく始めましょう♪
うさぎってどんな動物?
うさぎは、長い耳と丸いしっぽが特徴のかわいらしい動物です。
優しい表情とふわふわの毛が魅力的で、ぬいぐるみやキャラクターとしてもよく登場しますよね。
今回は、そんなかわいいうさぎを「正面から見た立ちポーズ」で描いてみましょう。
用意するもの
- 鉛筆 or シャープペン
- 消しゴム
- 色鉛筆やクレヨン(お好みで)
- 紙(スケッチブックやコピー用紙など)
家にあるもので大丈夫ですよ^^
ではまいりましょう!
可愛いうさぎのイラストの簡単な描き方

まるい顔を描く

まずは、まるい顔を描きましょう。完全な丸でなくても大丈夫です!少し楕円の方が優しい雰囲気になりますよ^^
長い耳を描く

次に、顔の上に長い耳を2つ描きましょう。左右に少し広げて描くとバランスが取りやすくなります。耳の先は尖らせても丸くしてもどちらでもOKです!丸くすると、優しい印象になりますよ^^
耳の内側に、もう1つずつ同じ形を描いて、立体感を表現しましょう。
体を描く

次に、体を描いていきましょう。顔の下から線を引き、下に重心を置くように丸みを帯びた体型にします。体を少し小さ目にすると、より可愛らしさが増します。左右の大きさやバランスをピッタリ対称に描かなくても大丈夫です!どんどん描き進めていきましょう^^
前足を描く

次に、体の中央にちょこんとした前足を描きます。少し内側に寄せるように描くと愛らしく仕上がります。
後ろ足を描く

次に、後ろ足を描きましょう。先ほど描いた体の下に、横長の楕円を左右に1つずつ描きます。楕円だけでもOKですが、足先にちょんちょんと2本線を引いてあげると、よりそれっぽくなります。
目・鼻・口を描く

最後に、目・鼻・口を描いてお顔を完成させましょう。目は上の絵のようにクリっとさせてもいいですし、ニコニコした目にしても可愛いです^^鼻は小さな逆三角形で表現します。口は「w」を丸くした形で簡単に表現しましょう。
顔の表情は、自由に好きなように描いてみて下さいね!

お疲れ様でした!可愛いうさぎが完成しましたね^^
仕上げにお好みで色を塗ってみて下さいね。ピンクでも肌色でも可愛いですし、耳の内側だけ塗って、ほっぺにピンクを塗ってあげれば、簡単に白うさぎになります。
アレンジでさらに楽しく!
上手く描けるようになってきたら、以下のようなアレンジも試してみて下さい。
- お花やにんじんを持たせてみる
- 帽子やリボンをつけてみる
- 背景に野原や月を描いてみる
ちょっとした工夫で、作品がグンと楽しくなりますよ♪

まとめ
今回は、誰でも簡単に描ける「うさぎ」のイラストの描き方をご紹介しました。うさぎは小さなお子様でも描きやすい動物です。耳の長さを変えたり、お顔を笑っている表情にしたりして、お子様とのお絵かき時間を楽しんで下さいね^^

イラストの描き方のリクエストがあれば、ぜひコメントに書いて下さいね!

コメント